原油価格はレンジ継続|米中経済指標と地政学リスクが綱引き【5/20原油市場動向】

今日の原油相場

2025年5月20日(火)原油市場の動向まとめ

~材料の交錯で様子見ムード継続、小幅続伸も方向感に欠ける展開~

2025年5月20日(火)の原油市場は、前日に続き小幅な値動きにとどまりました。WTI原油(中心限月)は62.69ドル(+0.20ドル、+0.32%)、ブレント原油も65.54ドル(+0.13ドル、+0.20%)と小幅に上昇しましたが、明確な方向感は見られず、市場には引き続き「様子見ムード」が広がっています。


原油価格の確認

指標終値(5月20日)前日比備考
WTI原油(中心限月)$62.69+$0.20(+0.32%)米イラン協議の停滞で供給懸念やや優勢
ブレント原油$65.54+$0.13(+0.20%)同様の要因

出典:株式新聞Web, Reuters


原油価格の変動要因

■ 米イラン核協議の行き詰まり

米国とイランの核協議に進展が見られず、イラン産原油の市場復帰は遠のいたとの見方が広がりました。これが供給面での不安を呼び、価格を支える一因となりました。

出典:OANDA

■ 米国と中国の経済不安

一方で、米国の信用格下げと中国の4月の工業生産・小売売上高の鈍化が、市場のリスク選好姿勢を抑制。原油需要の減少リスクを意識させ、上値を抑えました。

出典:Reuters


原油市場の材料整理(2025年5月20日時点)

分類内容
好材料(上昇要因)・米イラン核協議の停滞による供給不安
悪材料(下落要因)・米国の信用格下げ → 経済減速懸念
・中国の経済指標の鈍化 → 需要後退リスク

市場のムード:慎重姿勢が支配

ここ2日間、原油市場は60ドル台前半でのレンジ内での推移が続いています。供給リスクと需要懸念がせめぎ合う中、市場は新たなトレンドを見出せず、明確な方向感は見られません。参加者の多くはポジションを取りにくく、「次の材料待ち」といった様相です。


今後の注目点

  • 米国とイランの核協議:供給再開か継続停滞か、今後の交渉の行方が注目。
  • 米・中のマクロ経済指標:需要見通しの鍵となる経済成長の動向。
  • OPEC+の動き:6月の生産計画や価格安への対応が焦点。
  • 地政学リスク(中東・ウクライナ):突発的な供給不安は引き続き警戒対象。

原油市場は今、需要と供給の材料がせめぎ合う「均衡状態」にあり、市場のセンチメントも慎重そのものです。レンジ相場が続く一方で、新たなトリガーが出れば急変の可能性もあるため、引き続き柔軟な姿勢で臨む必要があります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました